ある時、アドセンスのページを見てみたらこんな表示がでていました。
!表示できる広告の数が制限されています。詳しくはポリシーセンターをご確認ください。
「これは広告配信が停止されたのか!?」と焦る私。
でもアドセンス収益は出ている…
問題は「評価中のアカウント」になっていて、どうすればいいか分からない…
広告の数が制限されているのに収益が出ているのも不思議でしたし、もしかしたらこの後広告配信が停止してしまうのかと不安になってしまいました。
この表示が出た時の私の体験談をお伝えします!
【表示できる広告の数が制限されています】どんな表示がでたのか?

アドセンスのページを開くと一番上に警告表示が。

この赤い警告表示が出るとドキッとします…!
ポリシーセンターを確認してくださいとのことだったので、ポリシーセンターをチェック。
するとこのようなページに移動しました。


アカウントに関する問題を見てみると、「広告配信が制限」となっていて、問題の部分は「評価中のアカウント」とのこと。
更に詳細を見てみると、、、


広告の数が一時的に制限されています…!!!?
もしや不正クリック?!と思ってアナリティクスを調べてみましたが、特に変わったクリックもありません。
しばらくするとGoogleからもメールが届きました。
Googleからのメールをチェック
何かペナルティでもしてしまったのか…と頭をよぎりましたが、メールをしっかり読んでみるとこんな文章がありました。
現在のところ、お客様のアカウントは引き続き制限なくアクセス可能な状態ですので、アカウント単位のこの問題についてはポリシー センターで詳細をご確認いただけます。
簡単な認識だと、品質を評価されていて問題があれば措置がとられますが、今のところ制限がない状態ということでした。



とりあえず今まで通り大丈夫みたいで安心!
広告配信が停止したのか?どれくらいで表示は消える?


私の場合は広告配信は停止せず、その期間中も広告配信はいつもと変わらずに表示されていましたし、収益もいつも通りの金額でした。
広告配信は一時的に制限されていると記載があったので、もしかしたら本当は制限されていたのかもしれませんが、、、収益が0になることはなかったです。
ということはアドセンスの広告配信は停止していなかったということですよね!



収益もちゃんと発生していて良かったです!
この表示が出てから6日で警告表示が消えて、いつも通りのマイページに。
あ~よかった!
評価中のアカウントと表示されたときの対応は?
ずばり!何もしていません。笑
なので、私と同じように表示されている方は焦る必要はありません!
もし不正クリックでアドセンス停止した場合であれば、アナリティクスから確認してGoogleに報告する必要があります。


この記事に不正クリックがあった時の報告方法があるので、クリックが怪しい方はこちらも参考にしてみてくださいね!



不正クリックだったときにこの方法で報告したら2週間で配信が戻りましたよ!
今回の場合は、不正クリックが見受けられなかったので何もせずに時が過ぎるのを待ちました。
まとめ
アドセンスのページに警告マークが出ても、広告配信が停止しない場合もあるということが分かりました。
とりあえず、ポリシーセンターを確認して問題が何かを確認しましょう!



評価中のアカウントの場合は、いつも通り自信を持ってブログ更新していればオッケーです♪
この評価期間中に万が一ペナルティが見つかったらそのまま本当に広告配信が停止する可能性もあったので、そう思うと警告表示が消えるまではドキドキでした。
この表示が出ている方は、大体1週間くらい待ってみてくださいね!
よく分からなくて不安になっていた方の参考になれば嬉しいです。