無料ブログを利用している方の中で、「WordPressにしたほうがいいかな…?」と感じて悩んでいる方もいると思います。

現在は「無料はてなブログ」「WordPress」の計2ブログを運営中です♪
無料はてなブログからWordPressへの移行を経験、現在も無料はてなブログを運営中の私が、、、
- WordPressにしてよかったこと
- 移行にする時に大変だったこと
- 無料はてなブログの方がいいところ
などをお伝えしていきます!
移行に悩んでいる方は参考にしてみてくださいね♪
無料はてなブログからWordPressに移行して良かったこと
まずWordPressの方が良かったことをまとめます!
- はてなの広告が入らないから、ブログ自体がすっきりして見やすい
- 吹き出しや装飾など、CSSを利用しなくてもそこそこお洒落なブログにできる
- アドセンスに合格しやすい
- 独自ドメインなので自分のブログという思い入れが強くなる
デザイン面について
無料はてなブログでもデザインCSSやのカスタマイズやHTMLを利用することでおしゃれに装飾できますよね。
それがWordPressでは、、、
始めから「吹き出し」「アイコンボックス」などの項目があるので、クリックするだけで装飾が出来ちゃうんです!!
※この黄色の背景色も、ワンクリックで簡単に装飾しています
他にも、
これも
これも
これも
これも
- これも
- これも
他にもいろいろ出来ますが、これらが簡単に装飾できてしまいます!



もちろん、プラグインやCSSを利用してもっと好きなようにカスタマイズも可能!
はてなブログでCSSを触っていた場合、WordPressのほうがHTMLを意識しなくていいので装飾がしやすいと感じる方は多いと思います。
ちなみにWordPressの「無料テーマcocoon」でも書きやすいと思っていましたが、「有料テーマのSWELL」に移行したら、書きやすさ爆上がりしました!



興味のある方はチェックしてみてくださいね!
収益化について
収益化の面では、間違いなくWordPressの方が良かったです。
無料はてなブログでは、はじめからはてなの広告が貼られていますよね。
せっかく無料はてなブログでアドセンスに合格しても、アドセンス広告を貼ることで広告だらけになってしまう可能性が大きいです。
折角広告クリックされたとしても、それがはてなの広告だったら自分には何の収益も無いですし、クリックされやすい位置にははてなの広告が出てしまっています。



これがWordPressなら、クリックされれば全て自分の収益ということに!!
そして何よりWordPressの方がアドセンスに合格しやすい!!!
しかも、ほぼ同じタイミングでそれぞれのアドセンスに合格しましたが、、、
私の場合は、運営8カ月目でアクセスの多いはてなブログより、開設3ヶ月目のWordPressの方が単価が高くアドセンス収益が多いです。
(※広告単価は表示された広告によって違うのでたまたまの可能性もありますが…)
実際の収益の差から感じたことはアドセンスで収益化をしようと思うなら、初めからWordPressにしたほうがいいということです!



早く合格した分、早く収益化できる♪



先輩ブロガーさんたちが言っていることは本当だった!!
WordPressの開設にはコストがかかりますが、私はConoHa WINGのWINGパックで1年契約+無料テーマのcocoonを利用したので、かかった初期費用は約9000円でした。
1カ月約800円という計算なので、それくらいならアドセンスに合格して記事をしっかり書いていけば回収できます!
WordPressに移行したことで大変だったこと
業者などにお願いすれば安心に移行することも出来ますが、私の場合は自分で移行したので面倒に感じる部分が出ました。
- 記事の内容はエクスポート&インポートで移行可能だけど、画像は移行できないので貼り直さなくてはならない
- URLが変わる為、内部リンクしている記事のURLを修正する必要がある
- デザインCSSで装飾していた部分が崩れて表示されてしまう
- GoogleにはてなのURLでインデックスされていたので、インデックスを削除する必要がある



記事の内容は簡単にWordPressに移行できますが、修正しなければいけない部分がとにかく多いです。
私は、はてなブログではデザインCSSをいじって「吹き出し」「囲み枠」などをよく使って装飾していましたが、エクスポート機能ではデザインまで移行はできません。
文字だけしか移行できないので、装飾をしていた方は手直しが必要になります。
10記事くらいしか公開していなかったブログを移行しましたが、装飾や画像を入れていた記事が多かったので結構面倒だと感じました。



WordPressにする気があるなら、早めに移行したほうがいい!
私の場合は、プレビューしたら改行や段落がおかしかったりもしたので、移行後はしばらく修正する期間が続きました。
しかも、、、
無料はてなブログのURLで記事がGoogleにインデックスされているので、WordPressで公開すると新しいURLで全く同じ記事が上がってしまうと言う状況になってしまいます…。
違うURLで同じ記事がアップされるという状況は良くないので、私ははてなブログの記事の削除が確認出来てからWordPressで公開しました。
「site:https://~」で自分のURLを検索をすると、どの記事がインデックスされているのか確認が可能。出てこなくなったタイミングを見てWordPressで公開しました。
無料はてなブログでアドセンスに合格している場合、WordPressに移行したらURLが変わるので再度アドセンス申請に出す必要が出てきます。



同じ記事がインデックスされていると「コンテンツ複製」で不合格になる可能性があるので気を付けましょう!
こんな人は無料はてなブログのままでもいい◎
- 収益化はそこそこでいい
- ブログ記事が100記事くらいある
- コストはかけたくない
- アドセンスに合格している
- 検索流入が既に多い
このような方は、WordPressへの移行をあまりおすすめしません。
無料はてなブログのままか、WordPressにしたいなら新しくブログを開設したほうがスムーズだと思います。



正直、無料はてなブログでもアフィリエイトは出来ます。
私が運営している無料はてなブログ(現時点で8カ月目・投稿数は57記事)では、物販やASP案件で約3000円ほど収益も出ています。
(これを少ないととるか多いととるかは個人次第)
ブログをはじめた当初はもちろんアクセスも少なく収益も0ですが、4ヶ月目から物販の成果が出始め、最近は継続して毎月5・6件は成果が発生。
ブログは書けば書くほどアクセスも増えていくので、無料ブログでもアフィリエイトを利用して収益化は可能です♪



無料ブログでも、続ければ続けるほど収益は右肩上がりに伸びていく!
コストをかけずに趣味のような感じで、自分の書きたいこと、おすすめしたいものの記事を書いてお小遣いが発生させたい方は、無料ブログのままでも十分だと感じます。
アドセンス申請に関して気を付けること
先ほども軽く触れましたが、無料はてなブログでアドセンスに合格していても、WordPressに移行したら再度申請が必要です。
WordPressの方がアドセンスに合格しやすいブロガーさんが多いですが、はてなブログで合格しているからといって移行後すぐ合格するわけではありません。



合格していたのにWordPressの移行後、なかなか合格できないという方も見かけるもんね…!
もちろん合格したあとの収益の伸びは期待できますが、合格に時間がかかるかもしれないということは頭の片隅に置いておくようにしましょう。
やっぱりWordPressは始めにコストもかかりますし、「続くか不安」「コストをかけたのに収益化が出来なくて無駄になるのもいやだな」という方は無料はてなブログで続けても良いと思います。



維持費が0なので、失うものは何もないからね!
検索流入が多いなら知っておいて欲しいこと
無料はてなブログのドメインは「https://~.hatenablog.com」「https://~.hatenadiary.com」など、選択して決めたと思います。
このドメインですが、実はWordPressのドメインに比べるとドメインパワーがはじめから強く、検索上位に表示されやすくなります。
既に検索流入が出始めて成果が出ているのにWordPressに移行した場合、同じ記事でも検索上位に入れなくなる可能性あり。
検索流入がある程度ある記事は、そのまま育てていくという手もあると感じました。



実際に私も無料はてなブログの方で検索1位に表示される記事があります!今からWordPressには移行したくない…
無料はてなブログを開設して1年でどれくらいの収益が出ているのかまとめた記事もあるので、気になる方はこちらを参考にしてみてください。
出来るだけコストをかけたくないならコノハウィングがおすすめ
私自身、コストをあまりかけたくないと言うのが本音でした。
でも、無料はてなブログで記事を更新していくにつれWordPressが気になったのも事実です。
そこで、いろんなサーバー代などを比較した結果、ConoHa WINGが一番コスパが良かったのでこちらのサーバーで契約しました!
ConoHa WINGのいいところは、、、
- 月額料金が他のサーバーに比べて安い
- ドメイン代がプランに含まれているので別途費用がかからない
- サーバーとドメインの紐づけなど難しい設定が必要ない



WordPress初心者の私にとって、ドメインも一緒に申し込めるということで難しい設定が必要ないというのも大きな魅力でした!!
WINGパックはサーバー&ドメイン代が含まれている金額なので、無料テーマ(cocoonなど)を利用すれば、1年契約にすると一カ月約900円前後で利用できます。


- 出来るだけ安いサーバーがいい
- WordPressの開設が難しそうで不安
- ドメインとかの紐づけが良く分からない
- 知名度のあるサーバーがいい
上記にあてはまる方は、コノハウイングを検討してみる価値ありです♪
▶【国内最速No.1】高性能レンタルサーバーConoHa WING
まとめ
無料はてなブログ、WordPressどちらも利用している私からすると、ブログに何を求めるかでどちらを利用してもありだと感じました。
- よりブログっぽく、早く収益化を求めるなら・・・WordPress
- コストをかけたくなくて収益化はそこそこでいいなら・・・無料はてなブログ
みんながWordPressだからWordPressにしたほうがいいわけではなく、自分の目的に合った使い分けをしていればそれでいいと思います。
無料はてなブログでもそこそこ収益は出るので…。
もし無料はてなブログからWordPressへの移行するとしても、移行後には修正作業が待っています。
個人的には移行後の修正が想像以上に大変だったので、移行を検討している方は記事が少しでも少ないうちに動くことをおすすめします!