この度auから楽天モバイルに変更しました!
auを利用していても毎月1Gで足りていたので、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」にとても興味があったんです。
ただ、楽天モバイルに変えようと思っても「変更するのも面倒だし…」とそのままにしていましたが、なんと言っても「1Gまでなら基本使用料が0円!!」
設定や申し込み方法に不安がある方は店舗で申し込んだ方が簡単で安心ですが、私は店舗まで行くことが出来なかったのでネットから申し込むことにしました。
- iPhone利用中で楽天モバイルに変えようと思っている
- auのMPN取得方法が知りたい
- 店舗に行かずに自分でネット申し込みたい
自分で申し込むことで「つまづいたこと」「気になったこと」などを忘備録としてまとめていきたいと思います。
重い腰を上げて手続きしたら思ったより簡単に設定ができたので、今悩んでいる方の参考になれば嬉しいです!
auから楽天モバイルに変更したいと思っている、変更予定の方は参考にしてみてくださいね!
auから楽天モバイルに変更する手順

自分で引継ぎをする方は、下記の流れで進みましょう!
※auは更新月以外の解約に違約金がかかるので注意

私は違約金が1000円のプランだったので「更新月じゃなくてもいいや!」と時期を気にせず楽天モバイルに変更しました!
- auのMPN番号を取得する
- 楽天モバイルに申し込みする
- simカードが届いたら利用開始の設定をする
auは1カ月のどのタイミングで解約しても1カ月分の基本使用料がかかってきます。
締め日が月末なので、月末に近いところで変更手続きをした方が損がありませんが…ギリギリだと設定がうまくいかず焦ってしまうことも。
私は25日頃に利用開始ができるように、余裕をもって中旬以降からMPNの手続きをして申し込みました。
次は詳しい手順を紹介します!
1:auのMPN番号を取得する方法
auでMNP予約番号を取得しましょう!
私は自宅のPCからwebページを利用して取得しました。
- My auにログイン
- 画面上部「スマートフォン・携帯電話」
- ご契約内容/手続き
- お問い合わせ/お手続き
- MNPご予約
公式サイトに詳しく方法が載っているので、不安な方は一度確認してみてください。
▶スマートフォン・携帯電話の解約・他社へのMNP転出をご検討中のお客さまへ | au
手続きが終わると以下の表示が出てきます。
MNP予約番号を発行いたしました。
発行した予約番号は、お申込みの携帯電話番号宛にSMSで通知しております。
※MNP番号ご予約受付完了が、20:00以降となった場合、ご予約番号は、翌日9:00以降に順次発行致します。
SMSが届かない、その他ご不明な点がありましたら、お客さまセンターまでお問い合わせください。
MNP予約番号の有効期限は発行日を含め15日間となっております。
my.au.com
5~10分ほどしたらSMSに予約番号が届きました!
これでMPN予約番号ゲットです。
iPhoneの場合ソフトウェアを最新にする必要があるので、このタイミングで最新にしておいても良いと思います!
2:楽天モバイルに申し込む手順

【申し込みはこちら】
▶Rakuten UN-LIMIT VI お申し込み
公式サイトで画像付きで詳しく解説してあり、とても分かりやすく手順解説してあります。
【申し込み手順の確認】
▶Rakuten UN-LIMIT VI お申し込み手順解説(「プランのみでお申し込みの場合」を参考にする)
「私が選択した内容」や「気を付けた方が良いと思ったこと」を補足して説明していきます!
1:楽天モバイルのプラン選択
nanoSIMを選択し、その他のオプションは必要であればつけます。

私は何もつけませんでした!
「この内容で申し込む」をクリックした後は楽天のログイン画面に移るので、楽天にログインします。
2:お客様情報を入力
契約者情報で自分の名前やアドレス、住所などに間違いが無いか確認。
本人確認では運転免許証の写真をアップロードしました。➝「次へ進む」
他社から乗り換え(MNP)で契約したいので、「他社から乗り換え(MNP)」を選択。
電話番号、MNP予約番号、有効期限を入力。(auから届いたSMSに記載してあるものです)➝「次へ進む」
公式サイトでは「受け取り方法が自宅にするか選択できる」と説明がありますが、私の場合は住所が表示されただけで特に選択できませんでした。
(その住所で受け取るので問題は無かったです。)
プランの支払い方法を選択、楽天ポイントを使うかなどを選び➝「申し込む」
申し込んだプランかを再度確認して➝「この内容で申し込む」
申込内容の最終確認が表示されるのでチェック、利用規約を確認し➝「同意して申し込む」

これで申し込みが完了!
登録アドレスに楽天モバイルから【申し込み完了のお知らせ】というメールが届きます。
そのメールに記載されている「my 楽天モバイル」のURLから本人確認の審査状況、発送状況、お申し込み内容など確認可能。
本人確認の審査が完了次第simカードが発送されるので、発送状況を「my 楽天モバイル」でチェックして届くのを待ちましょう!
大体2・3日くらいでsimカードが届きます。
私は本人確認書類に不備があったようで、再アップロードのメールがすぐに届きました。
届いたメールのリンクから再度修正可能なので、メールが届いたらもう一度撮影して提出しましょう!
3:楽天モバイルのsimカードが届いてからの流れ
申し込んでから2日でスタートガイドとsimカードが届きました。

私は月末近くから利用開始したかったので届いてから4日後に設定しましたし、届いたからと言ってすぐに設定する必要はありません。(MPNの有効期限内か確認が必要)
「iPhoneの場合」「Androidの場合」と分けて手順解説があるので、とても丁寧だなと感じました。

ちゃんと出来るか不安でしたが、スタートガイドの手順に沿って入力していけば問題なく開通設定ができましたよ!
おおまかにこのような流れで設定します。
【1】iPhoneのソフトウェアのバージョンを最新にする
【2】MNP転入の手続きをする(この手続きが終わったらauから解約のメールが届きました)
【3】iPhoneにSIMカードをセットする
【4】楽天回線の開通を確認する
【5】「Rakuten Linkアプリ」をインストールして国内通話かけ放題の設定をする
【6】データ利用料や料金の確認に必要な「my楽天モバイルアプリ」を設定する

画像付きで細かく説明してあるので、思ったよりも簡単に設定できたので安心!

こんな感じでどこをタップすればいいか画像付きだったので丁寧だなと感じました!
こんな人には楽天モバイルがおすすめ

月々のスマホ代がかなりお得になるので、楽天モバイルなどの格安simに変えようか一度は考えたことがあるのではないでしょうか?
特に次のような方には楽天モバイルがおすすめです。
楽天市場のポイントが+1倍になりますし、支払いも楽天ポイントを利用することができますよ!

私は家でしか動画も見ないし、出先でネットをあまり使わないから1カ月1Gで足りる!
1G以下なら基本使用料が無料なので、データ通信をあまり使わないなら楽天モバイルは最強♪
楽天カードも一緒に利用することで楽天市場のポイントが更に+2倍に!
【新規入会で5000ポイントプレゼント】このポイントをスマホ代の支払いに充てることも可能です。
気になる方はこちらをチェック!▶年会費永年無料の楽天カード
まとめ
自分でMNP番号を取得し、楽天モバイルの設定が自分一人で設定できるか不安でしたが公式サイトやガイドのおかげで問題なく利用開始できました。
楽天モバイルの申し込み手順・simカードと一緒に届いたガイドはとても分かりやすかったですよ!
「1Gも使わないな…」「その月によって1G使ったり使わなかったりするな…」という方は楽天モバイルは魅力的ですよね。
店舗ではなく自分で申し込みたいという方は是非参考にしてみてくださいね♪