毎日やりとりしていた彼氏から連絡が来なくなると、何があったのか心配になりますよね。
私も彼氏から連絡が来なくなって毎日彼のことばかり考えていた時期もありました。

彼氏から連絡が来なくなった…いつまで待てばいいの…?
着信音が鳴ると「彼氏から来たかも!?」と期待して、見てみると彼氏からじゃない人からの連絡でガッカリ…という経験がある方もいるかもしれません。
- どれくらい待ったら連絡が来るの?
- 待つのが辛い…待つ目安を知りたい
- どうすれば彼から連絡が来るのか知りたい
今回は、音信不通になってしまった状況で「どの程度目安にして待てばいいのか」「彼と元の関係に戻れるのか」についてをお伝えします。
彼氏からの音信不通はいつまで待てばいい?


とりあえず落ち着いて、1週間は様子を見ることをおすすめします。
「私のこと冷めちゃったのかな?」「もしかして他にいい子が出来た?」など、マイナスの妄想をしていると不安になってしまうので、自分で自分を苦しめるのは一度ストップしましょう!



焦っちゃダメだよ!
とりあえず、心配していることを連絡し、あとは彼のタイミングにゆだねるのが一番です。
焦って不安になると必要以上の「連投LINE」「長文LINE」「電話の嵐」などで自爆してしまい、彼を幻滅させてしまう可能性が出てきてしまいます。
白黒はっきりつけたい、もやもやが苦しいからと連投LINEや長文LINEをしてしまうのは「自分の苦しみから早く解放されたい」という思いが先走ってしまうから。
彼は、今「ただ忙しいだけ」「連絡する余裕がないだけ」という状況かもしれませんし、連絡ができないくらい彼自身に余裕がない可能性もありますよね。



必要以上の連絡をすることで、余裕のない彼の負担になってしまっているかもしれないよ!
1週間様子を見る間「連投LINE」「長文LINE」はしないで、連絡したいなら返信を期待せずに2・3日に1回くらいなど頻度を抑えて反応を待ちましょう!
私は、返事を期待をしていないLINEに、ひょこっと返事が来ることもありましたよ!
連絡が苦手な場合や仕事が理由の場合、大体1週間ほど待てば連絡が来ることが多かったです。



連絡が来ない間は苦しいと思いますが、1週間はとりあえず自爆しないようにしましょう!
それでも連絡が来ない場合
1週間待ってみて連絡が来ない。
それでも彼と別れたくないと思うなら最低1カ月は様子を見ましょう!



1週間の間に連絡が来なかったとしても、1カ月も待てば連絡が来ることがほとんど!
もし彼が本当に別れたいと思っていて自然消滅を狙っている場合は、何をしても返信が来ません。
なので、彼が別れたいと思って音信不通にしているのかどうかが分かるのは1カ月ほど経ってからということになります。
ただ、この待っている間に「どうして連絡くれないの?」など責めるような連絡をすると、彼女に冷めかけている男性の場合、そのまま本当に冷めてしまうこともあります。
彼と別れたくないのであれば、自分の気持ちを押し付けるような連絡は絶対NG。
連絡が来るまでは自爆しないようにして彼を信じた方が元通りになる可能性は高いですよ!



でも、いきなり数週間も連絡がなくなってしまうような彼氏って、客観的に見てどうなんだろう…?
「こんなあやふやな関係なんてもう無理!待てない!」と感じるなら、自分から終わらせるのもありです!
実際のところ待ってばかりでは苦しいので、自分の中で「この日まで待って、連絡が来なければ終わらせよう」と決めても気持ちが楽。



数週間ならまだしも1カ月も音信不通にするような相手なら、自分勝手だし別れて良かったと思いました!(経験者は語る)
ちなみに、私の友達も音信不通になったことがありますが、スクロールが必要な長文LINEを送ると100%別れに繋がっているという結果に。
別れてもいいやと思った時だけ長文LINEを送るようにしましょう!
逆を言えば、別れたくないのに長文LINEや相手を試すような内容を送ると終わる可能性が高まってしまうので気をつけてくださいね!
「別れたくない」「自分から終わらせて後悔したくない」という気持ちがあるなら、彼を信じると決めた自分を信じて待ちましょう!



とは言え、ただ待つのも苦しいものです。音信不通の乗り換え方も参考にしてみてくださいね!
音信不通中の彼とどうすればまた戻れるの?


待てば絶対に元に戻るとは限りませんが、元に戻りたいなら待つ以外に方法はありません。
感情的になるのだけはやめましょう!!
感情的になってしまうと、こんなことをLINEしてしまったりします。
- 別れたくないのに、別れを連想させるフレーズ を使う
- 「あんな内容送らなければ良かった…」と後悔する内容を送る
- 自分の気持ちばかり伝える



自分のことばかりでなく、彼の気持ちを考えてみよう!!!
元の関係に戻れるのかは、音信不通中に自分が彼に対してどう動いたかで可能性が変わってきます。
- 連絡を待ち、適度に連絡を送った場合の未来
- 「連投LINE・長文LINE」をし続けた場合の未来
これらの未来で、どれくらい違うのかをパターン別で見てみましょう!
連絡を待った場合の未来


仕事や、何か理由があって連絡ができない状況だった場合
特にいつも変わった行動を起こさずにいた場合は、元との関係に戻れる可能性が高いです。



最近疲れすぎて全然連絡してなかった…気付いたら3日送ってない…ごめん…怒ってるかな…
久しぶりに連絡するとき、男性も少なからず申し訳ない気持ちを持っています。
大体「連絡が遅くなってごめん」という連絡が来ますが、彼女の反応がどう来るのか不安になっている場合もあるので、責めるよりも連絡が来て安心したことを伝えると◎
でも自分の気持ちを我慢する必要もないので、「いきなり連絡がないと心配になるから、今度からは忙しいならそう言ってね!」と、今回のことを責めるより次回からこうしてほしいというお願いをしましょう!
別れたいと思って連絡をしていない場合
彼が別れたいと思っている場合は待ったとしても別れる可能性が高いです。
と言うことは、彼の状況が「仕事や何か理由があった場合」は元の関係に戻ることが出来るので、彼と別れたくないと思っているなら少しでも確率がある「待つ」を選ぶことをお勧めします。
待てずに「連投LINE・長文LINE・何度も電話」し続けた場合の未来


仕事や、何か理由があって連絡ができない状況だった場合
LINEの内容によりますが、不安になって長文を送ったのであれば、大体の確率で彼が引いてしまう内容であることが多いため振られる確率が高くなります。
「どうして連絡くれないの?」「仕事忙しいの?」「心配だよ…」「寂しいよ…」「私何かしたかな?」「怒ってるの?」など、返信が来ていない状態で一方的に送るのは、彼のプレッシャーになってしまうことも…。



今は自分のことでいっぱいいっぱいなのに、彼女から連絡が止まらない…!考えること多くてキャパオーバー…めんどくさい…
別れたいと思って連絡をしていない場合
彼が別れるつもりでいるなら、感情的に連絡したLINEの返信で「じゃあ別れよう」と来る可能性が高いです。
むしろ自分から言い出さなくていいので、男性的には別れ話がしやすいのではないでしょうか?



別れたくないなら、彼から連絡が来るまで待った方がいい!
それでも本当に連絡が来るのか不安でこの状況が苦しい…という方もいると思います。
実際に私が元カレ4人と音信不通になったときの、それぞれの元カレから「連絡が来た時期」や「その時の行動」などの体験談を下記の記事にまとめました。
気になる方は「こんな男性もいるんだな~」程度にこちらも参考にしてみてくださいね!


どうしても不安で彼のことを考えてしまう人向け


私は彼氏から連絡が来なくてどうしようもなかった時、占いに頼ったことが何回もありました。
一人で悩んでいるとマイナスなことばかり考えてしまうので、どうしても不安になってしまう方におすすめします。
特に夜に一人でいると不安になるので、また彼氏に連絡しそうになってしまうし誰かに話を聞いて欲しくなるんですよね…。
優しく話を聞いてくれて心の不安定さを取り払ってくれるので、不安で仕方ない方はチェックしてみても良いと思います。
- 彼氏との復縁方法が知りたい
- 待つ間苦しくて話を聞いて欲しい
- 無料登録で1500円分無料


まとめ:どれくらい待てばいいかの目安
私も今まで音信不通を経験しましたが、だいたい1~2週間以内には連絡が来ていました。
まだ数日しか経っていないなら焦らなくても大丈夫です。
連投LINE、長文LINEなどしそうになったらまず深呼吸!!
別れたくないのであれば、一方的に連絡をするのだけは止めましょう。



一週間連絡が無かったとしても、一カ月くらい待てばほとんど連絡来ますよ!
急に彼氏から連絡が来なくなり、どれくらいで連絡が来るのか目安が欲しい方は、だいたいこれくらいを目途に待ってみましょう!
おすすめのマッチングアプリ
- pairs・・・国内最大級「800万人」が利用。リリースから現在まで50万人以上に恋人が出来たという実績
- ゼクシィ縁結び・・・タイプ診断から相性の良い相手を紹介してもらえる
- 婚活・恋活・再婚活マッチング「マリッシュ(marrish)」・・・再婚の方の利用が多い