アドセンスに合格したものの、思ったよりもアドセンスの収益がないなぁ…と感じていませんか?
私もアドセンスに合格して喜んだのも束の間、思ったよりも収益はありません…。

もちろん数円発生するだけでも嬉しいんだけどね!!
しかも雑記ブログは特化ブログに比べるとアクセスも取りにくいとも言われているので月1000PVまで達成するにも時間がかかりました。
ブログを始めたばかりや、アドセンスに合格したばかりで、月1000PVでどれくらいの収益があるのか気になる方もいますよね。



はたまた今1000PVくらいで、他のブロガーの収益と比べたいというブロガーさんもいるのではないでしょうか?
今回は、私が運営している雑記ブログ月1000PVでどれくらい収益があるのかをお伝えしていきます!
【月1000PV】1ヶ月のアドセンス収益はこれだ!!


月1000PV | うまい棒60本分 |
月1300PV | うまい棒30本分 |



1000PV以上あっても月によって収益が少ないということがありましたが、1000PV前後なら平均してうまい棒45本分ということになります!
ちなみに、、、
月2800PV | うまい棒50本分 |
でした。
単純にPVが増えればアドセンス収益も増えるものだと思っていましたが、月3000PV近くあっても私の場合は月1000PVの収益の3倍というわけではありませんでした。



「1000PVいったら必ず〇〇円!」とか確実ではないということだね!
このことから、月1000~3000PVのアクセスのアドセンス収益は、およそうまい棒30~60本くらいが目安になるということです!



一カ月で缶ジュース6本飲めたら良い方かな?!
月1000PVだった時の更新記事数は?


月1000PVになったタイミングでは35記事更新していました!
私が運営しているのは雑記ブログなので、いろんな記事を書きまくっているため本当に統一性のかけらもありません(笑)
それもあってなかなかアクセスは伸びず、月1000PV達成したのはブログ開設して半年たった頃でした。
特化に比べるとかなりスローペースですが、じわじわとアクセスが増えてアドセンス収益は3桁を維持しています。
PVは急に伸びることがある
ブログの「記事数」「PV」「収益」は比例ではなく、急に伸びることがあると先輩ブロガーの方々からよく聞きます。
私の場合だと35記事で月1000PV達成していますが、だからと言って倍の70記事更新すれば月2000PVというわけではありません。
実際に47記事更新したタイミングで2800PVでしたしね!



100記事更新した頃には、見える景色がまた変わるんじゃないかな〜と思っています♪
どのタイミングで自分のアドセンス収益が月4桁になるのかはまだ分かりませんが、急にPVや収益が伸びることがあるブログは夢があって楽しい!
アドセンス広告の位置も大切


広告の位置によって「クリックされやすい」もしくは「クリックされにくい」ということもあります。
- 目次上
- 見出し上
- 記事下
- 関連コンテンツ



文字数が少ない記事に広告を貼りすぎてもアドセンスの規約違反になることもあるので、貼りすぎは禁物です。
もし文字数が多い記事で見出し上に広告を貼るなら、読者の問題が解決した見出しの最後に貼るのもおすすめ!
問題が解決して「なるほど~」と安心したところで広告をクリックすることもありますよ♪
ただ、一般的にクリックされやすい位置が自分のブログでも当てはまるのかはやってみないと分かりません。
どこが反応がいいのかを試しながら設置していくのも大切なので試行錯誤も必要になります!



あまりクリック率が良くなければ、位置を変えてみましょう!
まとめ
アドセンス収益だけで月数千円いったら結構余裕が出ますし何より嬉しいですよね!
ただ、月1000PVだとまだまだ3桁というのが現状…。
どれくらいのPVがあれば月4桁のアドセンス収益になるのか、今から楽しみです。
記事とアクセスを増やしてアドセンスで4桁目指していきましょう!!