美容院で失敗された時、それは美容師さんのせいでしょうか?

もしかした自分の伝え方も悪かったのかもしれない…



いやいやいや、、、やっぱり美容師さんの技術の問題だ…!!!!
だけど、そんなことを考えてももう髪の毛は返ってこない…
私が美容院で失敗されたときは、しばらく美容師さんを恨んでいました。
だって、納得のいくヘアスタイルに戻るまで1年かかったんだもの!!
綺麗になりたくて美容院に行くのに、失敗されたらかないませんよね。
今回は、私が失敗されてしまった経緯をお伝えします。



決まった美容院に行っていない方はこうならないように気を付けてください!
なぜ美容院で失敗されてしまったのか?
私はいつもホットペッパーで初回クーポンを利用していたので、毎回違う美容院に通う生活を数年続けていたんです。
違う美容院に行っても、毎回注文内容は同じでだったので、どの美容師さんも同じようにカットしてくれていました。
その為、私の伝え方が悪くて失敗された可能性は低いと感じています。
私は、毎回このように伝えていました。



髪の毛を伸ばしてるので、長さは変えずに、毛先の傷んでるところだけ切ってほしいです!



了解しました!
こう伝えると、大体の美容師さんは毛先の部分だけをメインに切ってくれて、あとは調整程度しつつ量などは確認してくれながらカットしてくれます。
髪を伸ばしたかった私は、こうして少しずつロングヘアーにしていきました。



じゃあ何で今回は失敗しちゃったの?
今回の美容師さんは、今までの美容師さんと対応が違いました。
私はいつものように「長さは変えずに、毛先の傷んでるところだけ切ってほしいです!」と伝えます。
すると、この美容師さんはやたら私の髪の量を指摘するんです。
そう言いたくなる気持ちも分かります。
私の髪の毛の状況は、、、
- 伸ばしているので髪が長い
- そのうえ毛量が多い
- そのくせ髪の毛も太い
かと言って、ヘアアレンジもよくしていたので、毛量は適度にあったほうがむしろ扱いやすいと思っていました。
自分自身で、量についてそこまで気にしていなかったのですが、切る前のカウンセリングではこんなやりとりをしていたんです。



髪の量が多いですね~!



そうなんです、私髪の毛多いんですよ!(←別に悩んでいないけど、実際に多いのでありのままを答えました)
「量が多いから梳きますか?」という質問も無く、ただ「量が多いですね~!」と言ってくるだけでした。
このカウンセリングでどう受け取られてしまったのか謎ですが、カットになったタイミングで不穏な音が聞こえてきます。
ザクッ、シュー、、、ザクッ、シュー、、、
その美容師さんは私の髪を梳きバサミでザックザク切っていったんです。
ザクッ、シュー、、、ザクッ、シュー、、、



そういえば最近、梳きバサミで切られたこと無かったな~~(のんき)
ここ数年、梳きバサミでザクザク切られることもなかったので、どんな事態になるかも分からず、この時は全く特に気にしていませんでした。
本当、ちょっと軽くしてくれてるのかな?と思ってたくらい。
(この時おかしいと気が付かなかった自分にタイムスリップして全力で伝えに行きたい)
切り終わったら、



量も減らしておいたんで触ってみてください!!



本当に少なくなりましたね!(梳いて欲しいなんて言ってないんだけどなぁ…)



(ドヤ顔)
触った時に毛先の髪の毛が異様に少なくなったことに違和感はありましたが、、、
「少し量が少ないかな…でも切った髪の毛は返ってこないし言わなくてもいいか…」と思い、そこまで気に留めませんでした。
美容院から帰る時ってセットもされてますし、事の重大さを感じていなかったんです。
異変に気が付いたのは帰宅したあと
もう、絶望しました。
美容院に行ってルンルンのはずなのに、夜、髪を洗ってドライヤーをかけたら、、、
- 毛先がスカスカ
- 根本から浮いて頭が少し大きく見える
- 顔周りの髪の毛が少なくなってうねうねしている
鏡を見て愕然としました、、、。
絶望の中、ネットで検索してみると「梳き過ぎで失敗された人」がたくさんいて、梳かれ過ぎは気を付けるべきであると知ります。



なんだとーーーーーっ!!!
本当に不満と愚痴が止まりませんでした、、、



梳いて欲しいなんて言ってないのに梳きやがってーーーっ!!!
そこからどうすれば良いのかネットで調べて、実践して試行錯誤する日々が始まります。


自分の価値観で進める美容師がいると知る
今回の失敗は、梳かれすぎてしまったことでした。
美容師さんと私の中で、そもそもの認識の違いがあったんですよね。



髪の量が多いですね~!(減らしてあげなくちゃ)



そうなんです、私髪の毛の量が多いんですよ!(でも特に気にしていないけど)
この会話で「量が多い」ということを話しているのに、心の声にズレがありますよね…。
髪の毛が多いという状況
美容師▶多いから梳いてあげる
私▶多いけど気にしていない
この時の経験で、美容師さんの中には、お客さんの要望ではなく、自分の解釈で勝手にカットを進める美容師がいると知りました。
でも、いつも少しは梳いてもらってるし(梳きバサミではないけど)、こんなにうねうねにならないもんなぁ…



ということで、この美容師が下手だったという結論に至ります!へたくそ!!
今回こうなったことで、初めて行く美容院では自分の要望を必要以上にしっかり伝えないといけないなと改めて感じました。
初めて行く美容院で、初めての美容師さんにカットしてもらうという状況を数年続けていても問題はありませんでしたが、、、
このように、お客さんにどうしたいか確認せずに進めていく美容師さんもいると知ったので、今後はしっかり伝えて気を付けようと思います!
まとめ
この経験から、初めての美容師さんに伝えるときは、
- 髪の長さの希望
- 髪の量の希望
- いつもしているヘアスタイル
- 梳かれ過ぎて失敗されたことがあるので、梳くのは少しだけにしてほしい
これらを聞かれていなくても伝えるようにしました。
あれから梳きバサミを使われたことは無いですが、もし使い始めたら「梳くのはほんの少しでいいです!」と伝えようと思っています。
こう言った失敗を防ぐためにも、やっぱり担当の美容師さんを作る方が安心だなと感じました。
自分の毛は自分で守ろう!!