「人気のSWELLを使ってみたい!!」

でも高いし、後悔したくありませんよね。
私はもともとcocoonを使っていましたが、cocoon歴1年半から遂にSWELLに移行しました!
その理由は、、、
- CSSを使わなくてもおしゃれに装飾できる
- デザインの良さ
- 記事作成の能率の良さ
ということに惹かれたから!
でも簡単に購入を決断したわけではありません。
- 1年半cocoonを使ってきてそれなりにCSSに時間をかけてデザインをカスタマイズしてきたし…
- 少しずつ稼いでプラスになっていた収益も、SWELLを購入したら一気に飛んでいってしまうし…
- SWELLを購入して収益が上がらなかったらどうしよう…無駄なんじゃないか?



と、収益面での不安も大きく、半年くらいなかなか行動に移せなくて。
毎回悩んだ最後には「いや、やっぱり高いからcocoonを極めるぞ!」というお決まりのワードで自分に言い聞かせて自己解決させていました。
「SWELLにしたいな…」
「でも高いしこのままでも…」
「でもやっぱりSWELLのブログ可愛いな…」
「でもやっぱり高いしこのままでも…」



数カ月にわたりこの繰り返しをもう何回やったんだろうというくらい悩んでいたんです。
何ヶ月も悩んだことで、「またcocoonで頑張ろうと思って落ち着いても、数週間後にはまたSWELLが良くなるんだろうな…」と段々思えてきて。
「…こうやって、この先何度も悩むなら買ってしまおう!!!」
と、何度も一人脳内会議を行ったのちに勇気を出して購入する決断に至りました!!
決して安い買い物ではないので、本当に悩んで悩んで悩んで購入しましたが、そんな私がSWELLに移行して後悔したことがあります。
今回は、私がSWELLにして後悔したことについてお話ししようと思うので、これからSWELLを購入しようと思っている方は私のようにならないようにチェックしてみてくださいね。
\ SWELLのデモサイトを見てみる /
SWELLに移行して後悔したことって?
- 記事数が多くてリライトが大変だった
- SWELLを購入したタイミングを失敗した
- アドセンスの収益が右肩下がりになった
これです。
SWELLが使いにくくて後悔とかそういうことではありません。



むしろSWELLというテーマ自体は使ってみて、噂通り最高に使いやすいですよ!
装飾が簡単にできますし、cocoonではCSSが必要だったおしゃれなデザインもボタンをポチッとするだけなので記事が書きやすい!
高いですが勇気を出して購入して良かったと思っているほど使いやすいです。
だからこそ、後悔したことが先程の3点しかありませんでした。(アドセンス収益に関しては、購入のタイミングさえ間違えなければ起こらなかったはず)



そんな私が後悔した実体験を聞いて下さい…。
1:記事数が多くてリライトが大変だった
私がcocoonからSWELLに移行したのは、記事数が「86」のとき。
単純に毎日5記事リライトしたとしても、全て終えるまで最速で17日かかります。



記事が多ければ多いほどブログの手直しにかける時間がかなりかかってしまいますよね。
その間新しい記事を書けばリライトは遅れ、リライトを優先すれば新しい記事は書けません。



でもSWELLにはcocoonからの移行サポートプラグインがあるからそんなにデザインは崩れないんでしょ?
確かにSWELLには、今までのレイアウトが極力崩れないようにできるプラグインがあります。
ですが、これは装飾までは引き継いでくれず、吹き出しやブロックを多用していた記事だと手直しが必須となります。



手直ししないままだとデザイン性は無く、ちょっと読みにくいかもしれません。
そこまで崩れはしないですが、かと言ってそのままだと読みにくいので離脱するユーザーが多くなる可能性があります。
私自身が手直しに時間がかかったので、「もっと記事が少ないうちに早くSWELLにすれば良かったな…」という後悔がありました。
新しい記事を書きたくても「この86記事をリライトしなければ…」という思いもあったりして、もどかしい日々を過ごしていたんです。
移行を悩んでいるなら、今のうちに行動しておいた方が後々大変にならずにすむと思います…。



悩んでいるうちに時間が経ち、ブログを更新すればそれだけ記事は増えていくからね!
2:移行するタイミングを失敗した
私がSWELLを購入したタイミングは、気持ちが高まったタイミングでした。



よし!!こんなに何ヶ月も悩んでてもしょうがない!!



もうSWELLにする!!
購入!!(ポチ!!)



はい!!移行するぞ!!
って感じで、最後はもう勢いでした。
しかし、私はこのSWELLを購入した翌週に引っ越しを控えていたんです。
引っ越しするまではリライトに手をかけることが出来ていましたが、引っ越し後は生活の基盤を整えることが最優先となり、ブログに費やす時間ががくっと減ってしまいました。



冷静に考えて、引っ越しが終わって落ち着いてから移行すれば良かったのにね!
引っ越して1ヶ月くらいはリライトすら出来なくて、私のブログはほとんど崩れた状態の記事のオンパレード。
その後はどうにか見にくい記事を直すのに必死で新しい記事はもちろん書けず、リライトで精一杯。



一応アクセスが多い記事から手直しを進めていきましたが…!
結局86記事全てのリライトが完了したのは、移行して2ヶ月半経ってからでした。
3:アドセンス収益が右肩下がりになった
この間に表示回数やクリック率がどんどん右肩下がりになって、同じようにアドセンス収益も下がっていきました。
- cocoon最後の月は「2022年3月」
- SWELLに移行した月は「2022年4月上旬」
- リライトが終わった月は「2022年6月」
この3月〜6月までを比較して、どれくらい下がったのかというと…
3月の収益から4月、5月と徐々に下がっていき、ついにリライトが終わった6月には3月にあった収益の半分になりました。
見にくい状態のブログだったことで、離脱率も上がり、Googleからの評価も下がり、順位も下がりアクセスが減り、アドセンスも減る…という悪循環だったんじゃないかな~と考えています。
ちなみに3月までは右肩上がりで収益は増えていましたが、SWELLに移行したタイミングから右肩下がりとなりました。



また更新し始めてからは、現状維持をキープしています。
すぐリライトしていたらこんな打撃は受けなかったんじゃないかなと思うので、見にくい状態で放置するのはやめた方がいいです。
後悔しないために気をつけて欲しいこと
私の後悔から踏まえて、、、
- 記事数は少ない方がいい
- リライトできる時間があるタイミングで移行
これが大切だと強く感じました。



記事が増えれば増えるほど大変です。
とは言え、私も半年間ずーっと悩んで考えて購入したことで念願のSWELLでウキウキしたのも事実なので、悩んでいる間に記事が増えるのは仕方ないことだと思います。
ただ!!
移行するタイミングは、自分で選べますよね!
移行した瞬間に記事内のデザイン装飾が崩れてしまうので、必ずリライトに時間が取れる時に移行することが必須です。
「今週の土日は予定があるからブログが出来なさそう…」なら来週にしたり…
「今月は忙しくて時間がなかなか取れない」なら来月にしたり…



移行してすぐに記事内の手直しが出来れば、離脱率が下がる可能性が低くなりますね!



いつも通りのペースでブログを書いているなら、今がいいと思います!
いつもと同じペースでブログが触れるタイミングが移行のタイミングだと感じました。
まとめ
SWELLの購入を検討しているなら移行のタイミングが大切です!!
私のように、SWELLを購入したいけど高くて悩んでいるブロガーさんの中でに、収益が上がるのかを気にしているかたもいますよね。
cocoonでも収益をたくさん出しているブロガーさんもいるし、収益だけの面でみたら無料テーマでも有料テーマでも関係ないかもしれません。



でもデザインの面で見たら、SWELLはcocoonでCSS設定が必要だった記事内装飾も、ボタン一つで可能になります。



記事を書く能率の良さが圧倒的に良くなりますし、何よりおしゃれで可愛い記事が簡単に書ける!
移行のタイミングさえ間違えなければ、私のようにアドセンス収益が下がることもないと思います。
SWELLの出費が痛いと感じてしまっていましたが、 まずは自分が好きな見た目にすることでブログを書くのがもっと楽しくなりました!
もう既に何度も悩んでいるなら、今が移行のタイミングなのかもしれませんよ。

