出産祝いを渡したいけど、どんなものが長く使えるのか、何をプレゼントしたら喜んでもらえるのか悩みますよね。
私も実際に出産祝いをもらってみてどれもとても嬉しかったですが、「特にこれが嬉しかった!」「これは長く使えた!」というものがありました。

プレゼントを渡すなら、長く使えて喜んでもらえるものがいいですよね!
まず、予算1万円で長く使える出産祝いにおすすめなプレゼントを一気に紹介します!
- おむつケーキ
- 離乳食プレート
- バスポンチョ
- ガーゼおくるみ
- スリーパー
- アロベビー日焼け止め
- 音が鳴る積み木のおもちゃ
- おしりふき
- ブレンダー
- カタログギフト



この記事では、なぜこのプレゼントがおすすめなのかという理由も詳しくお伝えしますよ!
実体験から、もらって嬉しかったことや実用的だったポイントまで紹介していきますね♪
日本最大のオンラインギフトサイト「ギフトモール」内に、売れ筋の出産祝いランキングが載っていたのでこちらも参考にしてみてください!
\ 出産祝い人気ランキングはこちら /
ギフトモールはプレゼントを渡したい相手の住所に発送してもらえるので、自分で発送準備をする手間もなくとても便利ですよ♪
出産祝いにおすすめな長く使えるプレゼント10選


出産祝いにおすすめな長く使えるプレゼントはこちらです!
- おむつケーキ
- 離乳食プレート
- バスポンチョ
- ガーゼおくるみ
- スリーパー
- アロベビー日焼け止め
- 音が鳴る積み木のおもちゃ
- おしりふき
- ブレンダー
- カタログギフト
実際にもらった時のレビューや嬉しいポイントなど、なぜおすすめなのかもそれぞれまとめました!



それでは、一つずつ紹介しますね♪
おむつケーキ
\ 画像をクリックするとギフトモールに飛びます /
おむつとぬいぐるみやおもちゃなどがセットになったおむつケーキは、出産祝いの定番アイテムです。



おむつは絶対使うので、もらったら嬉しいという声は多いよ!
おむつをプレゼントするときにただの袋だと味気ないけれど、一緒にぬいぐるみなどがセットになっているともらった瞬間も「かわいい~♡」ってなるんですよね。



私も実際にもらいましたが、袋を開けた瞬間ときめいてすごく嬉しかったです♪
おむつは消耗品ではありますが、一緒に形に残るプレゼントがラッピングされているだけで特別感が増しますよ!
ファーストトイにも人気なジェリーキャットがセットでとってもかわいいおむつケーキ▼


ジェリーキャットのおさるを持っていますが、触り心地が良いので赤ちゃんの隣に置いても安心ですし写真映えもしますよ。



おむつケーキは可愛くラッピングされているので、もらったら間違いなく嬉しい♪
>>おむつケーキの人気ランキングを見てみる【ギフトモール公式】
ベビー食器
\ 画像をクリックするとギフトモールに飛びます /
すぐには使えなくても、いずれ必ず必要になる食器。
私も出産祝いでもらいましたが、大きさや使い勝手に合わせて買い足したりしたのでバリエーションが増えて嬉しかったです。



離乳食サイズのお皿でも、いずれはお菓子を食べる用として重宝します!
お皿は長く使えるので、自分では買わなそうな良いものだと尚更嬉しいんですよね。



ちなみに私がもらったのは画像のマママンマの食器セット。インスタでも見ていたので嬉しかったです♪
割れない食器は安心して使えるので喜ばれること間違いなし▼


>>ベビー食器の人気ランキングを見てみる【ギフトモール公式】
バスポンチョ(おくるみ)
\ 画像をクリックするとギフトモールに飛びます /
お風呂上りに使えるバスポンチョ(おくるみ)は、毎日のお風呂上りに使えるアイテム。



柔らかい素材のバスポンチョはふわふわで気持ちがいいので赤ちゃんにも優しい♪
赤ちゃんの間は包んで使えますし、少し成長してワンオペでお風呂に入るときなど、フードを被せてわしゃわしゃすればいいので便利なんですよね。



バスタオルでも問題ないけど、バスポンチョは痒い所に手が届くアイテムとして長く使えます!
私は結局安いバスポンチョを購入しましたし、名前入りのものを出産祝いでもらったら嬉しいアイテムだと感じます♪
小学校低学年まで使えるサイズ感でプール時にも大活躍▼
安心の今治タオル!

>>バスポンチョ(おくるみ)の人気ランキングを見てみる【ギフトモール公式】
出産祝いにバスポンチョをもらった方の口コミや、どんなバスポンチョをもらったら嬉しかったのか、こちらの記事でまとめています。


ガーゼおくるみ
\ 画像をクリックするとギフトモールに飛びます /
ガーゼおくるみは、バスタオルタイプのおくるみと違って薄手です。
赤ちゃんを包むんで抱っこする時に使えますが、成長してからもお昼寝の時にサッとかけたり、車の中、ベビーカーで移動する時など使い道はたくさん。
一つのおくるみを持ち運ぶというよりは、リビングに1つ、車内に1つ、洗い替えで必要だったりするので3枚くらいあっても全然使います!



私は2枚購入して使いまわしていますよ♪
西松屋やイオンにも安く売っているので、自分では購入しない話題のエイデンアンドアネイをもらったら外出用で使いたくなります(*´ω`*)
使えば使うほど柔らかくなる素材で人気も高い▼


スリーパー
\ 画像をクリックするとギフトモールに飛びます /
着る布団と言われているスリーパー。
子どもが生まれた時は「スリーパーって必要なの?」と思っていましたが、掛布団だと何かの拍子で布団が顔を覆ってしまい窒息が心配になるようになったんですよね。



我が家は生後4ヶ月から2歳の今まで毎日使っています♪
1歳前には寝ている間でもよく動くようになったので、スリーパーがなかったら掛布団から出てしまっていただろうな…と、感じました。
部屋を快適な温度にして寝ていても、パジャマだけだと風邪を引いてしまうかもしれません。



スリーパーを着せることで温度調節ができるので助かりますよ♪
春夏はガーゼタイプ、冬はフリースタイプ、それぞれ洗い替えも必要になるので出産祝いのプレゼントでもらったら助かるアイテムの一つです。
3ヶ月~7歳くらいまで長く使えるので重宝されますよ▼


>>スリーパーの人気ランキングを見てみる【ギフトモール公式】
アロベビーの日焼け止め
\ 画像をクリックすると楽天に飛びます /
アロベビーは100%天然素材で作られているため、新生児から使えて日焼け止めを落とすときもお湯でOK。
赤ちゃんのうちに外にわざわざ連れ出すことは少ないですが、買い物に行くとき、兄弟がいて外に連れて行かざるを得ない、という場合もありますよね。
それに、成長していくにつれて散歩をしたり外出する機会もどんどん増えていきます。



そんなとき、赤ちゃんの肌を守るために日焼け止めを塗りたいと感じるんですよね!
「肌に塗った箇所を触った手で口に入れるかもしれないから安心して使いたい!でもアロベビーは日焼け止めにしては高いし自分で購入するには…」と悩んでしまうアイテムでもあります。



私はアロベビーをセットでもらいましたが、よく広告で見たりして気になっていたのでとっても嬉しかったですよ!
妊娠中からアロベビーの広告をよく見かけるけど、実際どうなんだろう?と思ったりもするので、プレゼントをもらって試すことができるのはありがたいんですよね。
特に、アロベビーのアウトドアミストは虫除け効果もあるので重ね塗りしなくていいので、私はアウトドアミストがお気に入りです♪
口コミの評判も良いアロベビー!人気アイテムをまとめたサンケアギフトのラッピングも可愛いですよ▼


音が鳴る積み木のおもちゃ
\ 画像をクリックするとギフトモールに飛びます /
長く使えるおもちゃで、出産祝いでも人気なものはズバリ「音が鳴る積み木」です!



ラトルとしても使えるし、赤ちゃんでも目で追いやすいカラフルなデザインがおすすめ♪
赤ちゃんが口に入れてしまうことを考えて、安全基準を満たしたCEを取得しているものだと安心して遊べますよ。



もちろん成長してきてからは自分で遊べるようにもなるので、あれば嬉しい長く使えるおもちゃです!
我が家は1歳前に積み木を購入しましたが、そのときに音が鳴るタイプがあることを知って…
出産祝いで貰っていたら嬉しかっただろうな~と感じました(*´ω`*)
口コミ1000件以上で高評価!口に入れても安全なのでママも安心ですよ▼


おしりふき
\ 画像をクリックすると楽天に飛びます /
おしりふきは、本当に長く使う実用的なアイテムです。
いろんなおしりふきを使って自分が好きな質感などを試してみたかったりするので、出産祝いでもらえるのは純粋に嬉しいんですよね。
可愛い箱で売っているのでそのままプレゼントとして渡すこともできますよ♪



私も実際におしりふきをもらったことがありましたが、長く使えたしとっても助かりました!
ただ、もらった時に感じましたが段ボールが大きいし結構重いので、持って行くなら注意が必要です。
自宅まで車で来てくれた友人は、玄関まで担いで持ってきていて、会った瞬間「これ出産祝い!私が使ってて一番良かったものを選んだよ!」と、元気に渡してくれました(*´ω`*)
その友人からは、おしりふきだけじゃなく一緒にスタバのギフトカードももらえてすごく嬉しかったです♪



予算に余裕がありそうなら、このようにプラスワンギフトがあると喜ばれると思いますよ!
薄手だけど柔らかくて使いやすいグーンのおしりふき▼


調理家電(ブレンダー)
\ 画像をクリックするとBRUNO公式に飛びます /
実用的に使えるものだけど、自分で購入しようか悩むアイテムとしてブレンダーがあります。



私も離乳食を作るときに購入するか悩んだ結果、購入したアイテム!
とにかく離乳食が始まったころはかなり重宝しました(*´ω`*)
ただ使う期間は短いので、ブレンダーを持っていなければわざわざ購入しないという方もいますが、あったらやっぱり便利なんですよね。
今後の料理にも長く使えますし、便利アイテムなのでお祝いでもらえたら嬉しいだろうなと感じました♪



ただ、被ったら困るものでもあるので…持っているか事前に確認しておきましょう!
BRUNO公式サイトならAmazonPayやPayPayなどのオンライン決済も可能▼


人気色ナンバーワンはアイボリー!
次いで直営店限定カラーのブルーグレー、ホリデー限定カラーのジンジャーブラウンが人気なので、チェックしてみてくださいね(*´ω`*)
カタログギフト
\ 画像をクリックすると楽天に飛びます /
好きなモノを選んで欲しい!と感じるなら、カタログギフトがおすすめ。



相手の好みや必要な物が分からない場合でも、カタログギフトなら絶対喜んでもらえます♪
もらった側も急いで注文しなくてもいいし、「これ欲しいな」と思ったタイミングで欲しいものを注文できるのもメリット!
育児グッズだけでなく、セーフティーグッズやあると便利なキッチングッズから選ぶことができるので実用的。
豊富な種類から選べるのでカタログギフトの中には欲しいものがあるはず!



自由に選ぶことができるので喜ばれますよ♪
月齢ごとに使える育児グッズやおもちゃ、キッチン用品や収納アイテムなど実用的な商品から選べる!


同じカタログギフトの6380円のタイプ▼





以上が、予算1万以内で長く使える出産祝い10選でした!
出産祝いを選ぶポイントとは?


出産祝いを送るとき、どんなものをプレゼントしようか悩みますよね。



出産祝いを選ぶときに心がけたいポイントを5つ紹介します♪
- 使う時期や月齢を選ばず長く使えるもの
- いくつあってもいいもの
- 実用的であること
- 記念に残るものであること
- 自分では購入しないもの
使う時期や月齢を選ばないものは、長く使えるので重宝します。
また、おむつやおしりふきのような消耗品も必ず必要になるものなので、もらえるとすごく助かるんですよね。



ただ、使ったらなくなってしまうものなのでそれがメリットでもありデメリットでもあります。
せっかくプレゼントするなら形に残るものを…と感じるなら、自分ではなかなか購入しないような高めのアイテムは喜んでもらえたりもしますよ!
名前が入ったものも記念になるので、特別感が出て嬉しいと感じる場合も多いですしね♪
何をもらっても嬉しい出産祝いではありますが、この5つのポイントを意識して選びましょう!
出産祝いはいつ贈るもの?


出産祝いは、一般的には赤ちゃんの生後1週間~1ヶ月に贈ると言われています。



中々会いに行けない場合は郵送でプレゼントを贈るという方法もありますよ♪
しかし、実際は会った時に渡すという方も多いので、必ず1ヶ月以内に渡さなければいけないというものでもありません。



私も産後2、3ヶ月くらいたって落ち着いてから会いに来てもらったタイミングで貰うこともありましたよ!
なかなか会えないなら郵送、会った時に渡せそうならその時など、相手との距離感もあるのでそれぞれ合う方で渡す選択を選ぶと良いと思います。
郵送で送ってもらったプレゼントを受け取ったこともありますが、なかなか会えないから早く渡したいという気持ちが伝わってきてとっても嬉しかったですよ!
ギフト専門のサイトなどで購入すると、相手の住所にそのままプレゼントを発送してもらえます。



自分で郵送手続きをする手間が無いのでとても便利ですよ!
商品が届いてから自分で発送手続きをする手間が省けるので、プレゼントをしたいならギフト専門サイトを利用するのもおすすめです。
出産祝いの予算はどれくらい?


出産祝いの予算は、一般的には以下のとおりと言われています。
相手との関係 | 金額相場 |
---|---|
知人や友人 | ¥1,000~¥5,000 |
仕事関係 | ¥3,000~¥10,000 |
家族や親族 | ¥5,000~¥30,000 |



関係性が近いと相場は高くなりますね!
とは言え、友達と何人かで一緒に渡すことで予算が変わるケースも多いです。



私も友達と何人かで渡すときは「予算いくらにする?」と話し合ってから決めたりしていますよ。
個人的には2、3人で一緒に渡すときは大体1万円前後のプレゼントを渡しているので、一人3000円前後になることが多い印象です。
また、もらったプレゼントも大体これくらいの予算のものだと感じるので、悩んだらまずはこの表を参考にしてみてくださいね!
出産祝い予算1万円で長く使えるプレゼント10選!実用的なアイテムの紹介まとめ
出産祝いはどれをもらっても嬉しいものですが、本当に使えるものや喜んでもらえるものを渡したいですよね。
今回紹介したアイテムは、実際にもらったものや、もらってないけど購入して長く使っているものです。
「実用的なものを渡して長く使って欲しい!」なら、今回紹介したアイテムを是非参考にしてみてくださいね♪
\ 相手の住所にそのまま発送可能! /